Home

Home
Nắng thì cày ruộng, mưa thì đọc sách 晴耕雨讀

24/03/2024

Lễ tốt nghiệp và nhận bằng 2024 của đàn em TUFS

Thông tin (văn và ảnh) từ trang web của trường.

"3月22日(金)、2023年度卒業式・学位記授与式がアゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにおいて挙行されました。言語文化学部285名、国際社会学部299名、国際日本学部66名、大学院博士前期課程110名、大学院博士後期課程17名が卒業・修了し、学位が授与されました。みなさん、ご卒業、誠におめでとうございます。" (nguồn từ Fb)

Tháng 3 năm 2024,

Giao Blog


---





















2024.03.22

2024年3月22日(金)、2023年度卒業式・学位記授与式がアゴラ・グローバル プロメテウス・ホールにおいて挙行されました。言語文化学部285名、国際社会学部299名、国際日本学部66名、大学院博士前期課程110名、大学院博士後期課程17名が卒業・修了し、学位が授与されました。

..

学長式辞

林佳世子学長

皆さん、ご卒業おめでとうございます。今年の卒業生の総数は3つの学部を合わせて650名です。2020年入学で4年で卒業される方が254名、2019年入学で5年で卒業される方が313名です。775名の入学定員からいうと、マイナス130名くらいということになります。どうしてかなと思ってみてみると、5年で卒業する方の数が、例年より100名以上少ないからのようです。コロナ禍以後、大学の卒業者数は思いがけない上下変動があって、コロナ禍の大学への影響はまだまだ続いています。

しかし、そんなことよりも、コロナ禍のせいでたいへんな苦労をしたのは、コロナが始まった年に2年生に進級した2019年入学の皆さん、そして、2020年春に入学された皆さんご自身でした。2020年入学の皆さんには入学式を実施することができませんでした。入試以来、大学に入ることなく、まもなく、全学的にオンラインでの教育がはじまりました。私たちみんなにとって、戸惑う事態の連続であったことは、今、思い出しても頭がくらくらします。

その頃、つまり、2020年の春、私たちみんなが新たなコロナ感染の広がりのなかで右往左往していたころ、新入生や在校生の皆さんにGoogle Form で何度かアンケートをとりました。ほぼすべての人が回答をしてくれ、また、質問や意見を多数、寄せてくれました。それを指針に大学としての対応を決めていったわけですが、その中で、ひとつ忘れられないお返事がありました。それは、「失恋して、コロナのことなんか、何も考られません」というものでした。

私たち、大学の教職員はコロナのことで頭がいっぱいでしたが、これを見て、ああ、そういうこともあるよねえ、と思い、一人ひとりの表情や、今いる場所の様子が、パーと目の前にひろがってきました。失恋した学生さんは、きっと大変だったと思いますが、こうしたやり取りは、とかく上から目線で対応しがちな大学という組織にとっても、皆さん一人ひとりのことを考える、ひとつのきっかけを与えてくれたように思います。

少しの辛抱で終わるのかと思っていたコロナ禍ですが、結局、それから3年間、いろいろな制限が続きました。zoom での授業は、最初、いろいろな混乱がありましたが、それらはまもなく解消し、「これはこれで便利」というくらいに慣れていったと思います。その一方で、友達に会うこともなく、サークル活動は実施もできず、ということで、本当に皆さんにはご苦労をおかけしました。その後も2年間にわたり、ショートビジットは中止となり、海外にいく機会を逸した人も多いでしょう。本来であれば1年、2年が花形の外語祭を、十分には楽しめなったことも今も心残りだろうと思います。とはいえ、徐々に、2020年の秋からキャンパスに皆さんがもどってきて、対面の授業が増え、生協に長い行列ができグラウンドの歓声を聞くようになってくると、本当に大学生活がもどってきたなとうれしく思いました。

実際のところ、講義やゼミはオンラインでも可能ですが、キャンパスライフはオンラインでは完成しません。皆さんが大学で過ごす時間を快適にしてほしいということで、職員の皆さんがいろいろ工夫をしてくれて、体育施設の整備や図書館の開館時間の延長、タフボックスの設置などがすすみました。3年を経て、留学や外語祭も復活しました。今日卒業する皆さんは、特に、コロナで苦しい思いをした方々ですが、せめて、大学生活の後半は、楽しいキャンパスライフだったと思って今日の日をむかえてくれているといいな、と心から思います。

さて、皆さんにとっての行動制限は、大学の指示のもとに行われました。大学は、国の指示に従って対策を立てました。本当にこれでいいのか、という問いを立てる間もなく、流れの中に飲み込まれていったことには、反省もあります。世界の国々が、国境が閉ざしたこと、そして、国境のなかの自国民を守ろうとしたことは、グローバル化で国境があいまいになりつつあった世界を、まるで、逆もどりさせたようでした。そして、コロナによる傷が癒えるまもなく、そのあとには、自国の論理だけで人を殺すことをいとわない、ウクライナでのロシア軍やガザでのイスラエル軍の蛮行がはじまり、今は、コロナの時以上に、重苦しい気持ちです。

でも、今、ここでそれを嘆く必要はないでしょう。ここにいる皆さんは、私以上に、コロナの時には、自分より困っている人をなんとか助けられなかったか、あるいは、ガザでの殺戮をどうしたらとめられるのかと、自分事として感じている人ばかりです。自国ファーストの風潮に強い憤りを感じ、世界の人は、国や民族、宗教やジェンダーに関わらず、人と人として全く違いがなく、個人個人のレベルでは、誰とでも友人になれるとわかっている人ばかりだと思います。

こうした感性をもっている皆さんが、実は、社会の多数ではない、という現実を、これからの社会人としての生活のなかで突きつけられるかもしれません。しかし、どうか、あきらめずに、東京外国語大学で皆さんが自然に身に着けた感性を、これからの人生のなかで、社会に広げていってほしい、と心から願っています。皆さんには、将来、世界を変えていく力があります。どうか、それを信じて、がんばってください皆さんが、健康で、周りの人々を幸せにするような人生を、歩んでいってくれることを祈っています。

大学は、ずっと皆さんを応援しています。今日は、本当におめでとうございます。

2024年3月22日 
東京外国語大学長 林佳世子

学長式辞(大学院)

10月以降に博士論文を提出され博士号を授与された11名の皆さん、また大学院博士前期課程の世界言語文化専攻を修了された78名、国際日本専攻を修了された32名の皆さん、おめでとうとございます。心からお祝い申し上げます。

博士号を取得された方々は、今読みあげられた論文タイトルからわかるように、長い研さんの結果、言語学、言語教育学、文化研究、社会学など、人文社会の諸分野に貢献されました。研究期間の間にはコロナ禍もあり、海外での調査は言うに及ばず、人と突っ込んだ議論をすることもできない時期もあったと思います。それを乗り越えての博士号取得であるだけに、皆さんの成果を讃える気持ちは、いつもにもまして大きいものがあります。ほんとうにご苦労さまでした。

皆さんの多くは、博士号の取得により、研究者としてのスタートラインに立たれたものと思います。皆さんが博士論文で追及された問いは、自分だけのものと思われるかもしれませんが、決して、そうではありません。実は、社会が皆さんに問いかけた問いだと思います。だからこそ、皆さんが見出した答えを、ぜひ、社会と共有し、社会で役立てていっていただきたいと思います。人文社会分野の研究は、一人ひとりの問いが、重なりあい絡み合って、一つの方向を指し示します。社会の問いに応える活動を、これからも続けて行っていただき、本当に社会を変える力になってください。人文社会系の研究には社会を変えていく力があることを、若い皆さんの研究で示していっていただきたいと心から願っています。

修士課程を終えられる110名の皆さんも、2年または3年の期間に、多くのことを経験され、修士論文に結実されました。110名のうち、34名は日本に留学してこられた皆さんです。

修士課程での生活は皆さんにとって、どのようなものだったでしょうか。学部生時代と違い、ひとりで課題に立ち向かう時間が多かったのではないでしょうか。問題をたて、問題をとく方策を見つけ、実証していく、その積み重ねだったと思います。しかし指導教員や先輩、友人の支えもあったでしょう。学外の研究仲間を見つけられた人も多いと思います。そうしたつながりが、これからの皆さんの人生を豊かにしていくと確信します。。

さて、大学院を修了される皆さんは、これから修士号、博士号をもった人材として、社会にでていきます。国は、人文系における大学院修了者を増やすようにと号令をかけていますが、なかなか社会全体では、それってなに?という程度の理解しかないのも、現実です。でも、そんなことは気にする必要はありません。私が思うに、修士号、博士号の称号そのものが意味をもつわけではありません。大事なことは、皆さんが、何かを突き詰めて、研究し、自身の言葉で論理的にそれを説明する力をもっている人だということです。皆さんが突き詰めた問題は、そもそも、先ほどのべましたように、社会が皆さんに突きつけた問いでもありました。

世界の言語や文化、歴史や社会の特性を解明すること、それを通じて、世界の人々の間の相互理解を促進すること、人と人の対話の場をつくること、地域社会において共生のための仕組みづくりを行うこと、言語教育をDXの時代に即したものにしていくこと、人の心を豊かにする文化をより身近なものにしていく取組みなど、研究すべきこと、あるいは、研究マインドを持って社会でなすべきことは、無限にあります。「世界」を舞台に活動する人間として、分断が進み、利己的な行動が蔓延する潮流にストップをかけることも、皆さんなら、きっとできます。

私たちは、東京外大で学んだ皆さんが、社会を変えていってくれると信じています。どうか、次のステージで、のびのびと、皆さんの力を発揮してください。大学は、ずっと皆さんを応援しています。改めまして、修了おめでとうございます。

-

2024年3月22日
東京外国語大学長 林佳世子

https://www.tufs.ac.jp/NEWS/trend/240322_3.html?fbclid=IwAR2zMo9ZgNiVRfdozTq8a8LJ2znQv7ZGCdOchdSVyommvdC_G6J5OkiS3SU


https://www.facebook.com/TUFS.PR/posts/pfbid02US5gk3vYZJpun7WnZDn5fiK2mqAro4d46PE4rVUDFrbw1uDNu7q2oLVDZXjBVcaul

---

Không có nhận xét nào:

Đăng nhận xét

Khi sử dụng tiếng Việt, bạn cần viết tiếng Việt có dấu, ngôn từ dung dị mà lại không dung tục. Có thể đồng ý hay không đồng ý, nhưng hãy đưa chứng lí và cảm tưởng thực sự của bạn.

LƯU Ý: Blog đặt ở chế độ mở, không kiểm duyệt bình luận. Nếu nhỡ tay, cũng có thể tự xóa để viết lại. Nhưng những bình luận cảm tính, lạc đề, trái thuần phong mĩ tục, thì sẽ bị loại khỏi blog và ghi nhớ spam ở cuối trang.

Ghi chú (tháng 11/2016): Từ tháng 6 đến tháng 11/2016, hàng ngày có rất nhiều comment rác quảng cáo (bán hàng, rao vặt). Nên từ ngày 09/11/2016, có lúc blog sẽ đặt chế độ kiểm duyệt, để tự động loại bỏ rác.